RJ-480D 市民無線機 外部電源コネクター製作しました。
最近は、フリーライセンスって言うのですね。そのうちの市民無線です。
ナショナルの市民無線機 RJ-480D 27MHz AM 500mW 8Chです。
技適ですよ。(笑)
昨年、Yオクで落札、40年ぶりかな市民無線再開局しました。昨年は数回の移動運用で、数局の方にお世話になりました。
日ごろ、あまりアクティブでないので、かなり交信のチャンスを逃しています。(^^ゞ
HFのリグで27のAMは聞けるのですが、昭和のリグで、ましてやAMで交信できるのは感動ものでした。
さて、このリグに外部電源を付けたかったのですが、なにせ電源コードは出品もされません。特殊な形状であきらめていたのですが、汎用品を買って自作をされている記事を見て、対抗意識が湧きました。(^^ゞ
実は、リグの電源端子には防水用のカバーがついているのですが、これを使って専用電源プラグが簡単に作れてしまうのです。すごい発見!??
といっても差し込み部の金具はいるのですが・・・。m(__)m
ギボシ端子を使いました。直径2.5mm程度の細身のものです。
自動車用は太いので合いません。
このようなコードを作りました。
防水仕様ということで、ここのキャップを外しました。かたどったかのようにコネクターの形をしています。加水分解がすすんで、ぽろっと割れて取れます。
元々、2mm程度の穴が途中もで開いているので、ドリルの針で2.5mmに拡大。
なにせ加水分解が進んでいるので、手の力で簡単に開通!(-_-;)
コネクター部の白いとこが押し込まれることで、外部電源に切り替わります。
余ったかけらをコネクターのくぼみに少し貼り付け、完了。
加水分解防止(これ以上分解されないかも)薄く、液体セメンダイを塗布。
液体なのでしみ込んで行く感じです。
ただ今、乾燥中です。
この大きさは時代の進歩ですね。せめてIC3N程度の大きさなら手軽に持ち歩けるのですけどね。
特小、簡易デジタルも誘われているのですが・・当分、市民無線で・・。
そのうち、簡易デジタルも仲間入りすることでしょう・・・。(笑)
この時期はYオク、出品数そこそこありますね。春からは品薄になるのが通例。
特小程度のお値段なのでぜひ、1台(笑)
« 私のコンパクト・シャック アフター編 | トップページ | RJ-480D 外部電源12Vってか 壊したくないし・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 私のコンパクト・シャック アフター編 | トップページ | RJ-480D 外部電源12Vってか 壊したくないし・・・ »
NEPさん、こんにちは。
先日、技適の付いていない型のものをヤフオクで落札してしまいました。ポチッとした時は、以前の免許人しか使えないことを知らなかったので、気づいてすぐヤフオクで処分しました。^_^;
で、旧技適のついいるものも期限があったと思うのですが、アマチュア無線機のスプリアスのように機種別に延命されるんですかね。
そういう心配もしつつ、次に買うとしたら、特小かなぁ?やっぱCBかなぁ、いやHFだろう、と考えるのはタダでたのしいです。
投稿: JG3IHE | 2017年1月19日 (木) 09時23分
それは残念なことです。あと数年後には27MHZ自体が存在するのか不明ですが、まあそこまではリグ使えたら良しとしましょう。お待ちしてます。(笑)
投稿: | 2017年1月19日 (木) 22時27分